「AM研究会」の第6回委員会が開催されました。
AM研究会第6回委員会にご参加くださり誠にありがとうございました。
今回は産学官から約600名もの皆様のご参加をいただき、盛会となりましたこと心より御礼を申し上げます。
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_1-1024x683.jpg)
委員長開会の挨拶(大阪大学 教授/AM研究会委員長 中野 貴由 先生)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_2-1024x683.jpg)
開会の挨拶(東京大学 教授 御手洗 容子 先生)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_3-1024x683.jpg)
講演1「ダイキャストの未来が変わる、金属AM金型が変える」
(株式会社 日本精機 常務取締役 兼 株式会社 Tooling Innovation COO 松原 雅人 氏)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_4-1024x683.jpg)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_5-1024x683.jpg)
講演2「AMアプリケーション開発の要諦 -F1での適用事例- 」
(株式会社 NTTデータザムテクノロジーズ CTO 酒井 仁史 氏、株式会社 本田技術研究所 先進パワーユニット・エネルギー研究所 GT開発室 第2ブロック 山﨑毅幸 氏)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_6-1024x683.jpg)
講演3「AM用粉末に関する技術課題」
(山陽特殊製鋼株式会社 取締役常務執行役員 柳本 勝 氏)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_7-1024x683.jpg)
PR 新サービス 「3D-FABs」の御紹介 〜3Dプリント試算×造形シミュレーション
(オリックス・レンテック株式会社 執行役員事業戦略本部長 小林 剛輝、事業戦略本部 事業開発部 副部長 兼 3Dプリンター事業推進チーム 袴田 友昭 氏)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_8-1024x683.jpg)
講演4 AMビジネス トピックス紹介(第2回)
(株式会社シグマクシス 常務執行役員 桐原 慎也 氏)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_9-1024x683.jpg)
講演5 AMテクノロジー トピックス紹介(第4回)
「PMおよびAMによるモノづくりの取り組み」
(大阪冶金興業株式会社 取締役技術部長 土井 研児 氏)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_10-1024x683.jpg)
講演6 AMサイエンス トピックス紹介(第4回)
「AM技術を用いた軽量ポーラス構造の創成とトポロジー最適化設計」
(東京理科大学 教授 牛島 邦晴 先生)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_11-1024x683.jpg)
PR(TCT Japan)
(株式会社JTBコミュニケーションデザイン TCT Japan事務局 花岡 祐子 氏)
![](https://ji-am.jp/wp/wp-content/uploads/2023/12/第7回_12-1024x683.jpg)
閉会の挨拶(前川 篤 副委員長)