一般社団法人日本Additive Manufacturing学会

「AM研究会」の第3回委員会が開催されました。

2023.03.14 イベント

「AM研究会」の第3回委員会が開催されました。年度末の大変お忙しい時期だったにもかかわらず、会場では約100名、オンラインでは約250名もの産官学の皆様に出席をいただき、当日は盛会となりました。

中野先生
開会の挨拶(大阪大学大学院工学研究科教授/日本金属学会会長/AM研究会委員長 中野 貴由)

 


講演① 最新金属AM技術-DfAM・品質保証の重要性-(三菱重工業株式会社 フェローアドバイザー 石出 孝)

 


講演② 欧米における最先端の金属AM事例とGE Additiveの取り組み(GE Additive Chief Commercial Officer Alain Dupont)

 


講演③ ファイナンス会社がなぜ造形受託サービス?~オリックス・レンテックのAM事業が国内AM普及に貢献できること~(オリックス・レンテック株式会社 執行役員 事業戦略本部長/一般社団法人 AM協会 副会長 小林 剛輝)

 


パネルディスカッション「AM技術普及に向けた課題と解決に向けた方向性」(オリックス・レンテック株式会社 小林 剛輝、シグマクシス ディレクター 桐原 慎也、プリンシパル 和田 峻一)

 


AMテクノロジー トピックス紹介 ①(名古屋工業大学 萩原 幸司 教授)

 


AMサイエンス トピックス紹介 ①(富山大学 石本卓也 教授)

 


AM研究会来期活動(AM研究会事務局)

 


閉会のご挨拶と場所移動のご案内(前川 篤 副委員長)

 


会場の様子。万全の感染症防止対策のもと、多くの方々に現地参加をいただきました。

ページトップへ